2001年4月


4月30日(月)
 英語の授業で、イギリス式朝食を作りました。(先生のジョンは、イギリス人です。)パンに卵・ベーコン・飲み物など出来てみたら、日本で食べる朝食と変わらないものだったので、ジョンに「日本でも食べるよ」と言ったら「えっ!そうなの」とっても驚いていました。また、今日はみわの誕生日でしたので、Houへ買い出しに行って誕生日会をしました。みわの旦那さんもデンマークに遊びに来ていたので、一緒にお祝いをしました。



4月28日(土)
 朝食を食べ1時間ほど練習をした後、町へ行きました。本番前なのにどこにいくのかな?と思っていたら、なんと、広場でフォルケダンスのパフォーマンス(写真)をしました。始めにドイツの人たちが踊って、その後踊りました。外で踊るのは初めての経験です。緊張しましたが、面白かったです。午後は、昨日見学した会場で踊りました。夜は、ドイツのダンスクラブの人たちとゲームやダンスなどの交流会をしました(写真)フォルケダンスのページも更新しましたので、見て下さい。

4月27日(金)
 朝5時半に起きて用意をして7時にバスに乗り、約10時間かけてドイツのENGERに行きました。ドイツのフォルケダンスの人たちが出迎えてくれて、一緒に明日踊る会場へ案内してくれました。金・土・日と3日間、この町で花祭りが行われ、今回は、そのお祭りの催し物の1つとして参加するのです。ちゃんと踊れるか心配ですけれど、楽しみです。

4月26日(木)
 芸術の時間に油絵を書きました(写真)。今日は2回目で前回の続きでしたが、私の絵はなんだかポスター画のようでした。夕食後、フォルケダンスの先生のコニーが迎えに来てくれて、明日の出発に備えて先生の家に泊まりました。1人が参加できなくなったため、私もドイツで踊れることになりました。衣装を選んだりサイズを直したりするなどしました。 

4月25日(水)
 フォルケダンスの衣装作りも今日で最後(写真)です。夏休暇前のお礼と先生のエルの誕生日会を兼ねて、みんなで花束を渡し、イェネが焼いてくれた手作りの誕生日ケーキ(ラウケーア)を食べました。

4月24日(火)
 夜にオーフス劇場で「レディース・ナイト」という演劇を見に行く予定になっていたこともあって、朝のモーンサムリで男の人たちがストリップショーをするストーリーにちなんで、男女逆になってストリップ(写真)(といってもこちらは裸の衣装を来ているなのですが)をしました。初めは、私もやる予定でしたので、どうにかやらなくて済んでほっとしました。

4月23日(月)
 今週末はフォルケダンスの人たちとドイツへ行きます。今日は打ち合わせをしましたが、どの人がどの踊りを踊るかということを決めて、一通り練習しました。今回は私は残念ながら踊れませんが、初の海外(?)遠征なので、とても楽しみです。



4月22日(日)
 建築大学のアヤさんがパソコン持参で遊びに来ました。調子の悪い所をカズに直してもらいにきたのです。お昼ご飯の時間になったので、Houのハンバーガー屋さんに一緒に食べに出かけました。天気の良い日でしたので、外で食べました。

4月21日(土)
 みわと一緒に美容院へ行きました。デンマークに来て始めての体験です。予約していなかったので2件ほど断られましたが、えみが見つけて聞いてくれたお店で受け付けてくれました。ずっと伸びっぱなしだった髪を思い切ってばっさりと切ってもらいました。夜は、学校でメキシコ料理パーティ(写真)がありました。

4月20日(金)
 ゆたかのおごりで、寿司パーティを開きました(写真)。昨日、昨晩ごちそうになったイタリア人インチと魚好きのアイスランド人フレデリックも招待しました。食べきれない程のお寿司を食べた後、手相の話題になり、みんなで盛り上がりました。

4月19日(木)
 授業後、マリアとアンニャとイーリンマリアが部屋に遊びにきました。私の部屋はとっても狭いため、みんな入れるかどうか心配でしたが、ベッドに座ってもらいなんとか大丈夫でした。バルセロナの旅行の写真を一緒に見ました。夕食はイタリア人のインチにナッツソースのパスタ(写真)を作ってもらいました。

4月17日(火)
 フォルケダンス教室へ行きました。休憩の際に「今シーズンの練習は来週までで夏休みに入ります。次は9月からです。」という話がありました。来週は演劇を見に行くため行けなくて、私は6月いっぱいで日本へ帰るため、今日で最後の練習になりました。せっかくダンス教室の人たちとも仲良くなれたのにと思うとちょっぴり寂しいです。

4月16日(月)
 長かったようで、短かった母・叔父たちのデンマーク滞在も今日で終わりです。いろいろな観光地を一緒にまわれたことも楽しかったのですが、一番の思い出は学校へ遊びに来てくれて、どのような環境で、どのように生活しているか感じてもらえたことです。



4月14日(土)
 フレデリクスボー城(写真)クロンボー城(写真)の2つのお城を観光しました。それと今日は、お店が開いていたのでショッピングをしました。そして夜に、チボリへ出かけ花火(写真)を見ました。強行スケジュール!!の1日でした。

4月13日(金)
 今までずっと行きたかったけれどいけなかったロスキレへ行きました。バイキング博物館や大聖堂(写真)などの観光をした後、レストランへ入ったら5つ星のレストランだったので、普段着だしどうしようと思ったけれど、今さら出るわけにもいかず、母と料理を堪能しました。

4月12日(木)
 オーフスからコペンへ移動しました。昨日までそれほど寒くなかったのに、今朝は雪が舞っていてびっくり。ホテルにチェックインした後ストロイエを歩いたら、イースターの休日のため、レストランとお土産屋さん以外のお店が閉まっていてショックでした。夜はみわが予約してくれた東京レストランへ行きました。店長の中沢さんは評判通りの素敵な方で、久しぶりの日本食に大満足でした。記念に写真も撮らせて頂きました。(写真)

4月11日(水)
 オーフス市内を観光しました。女王さまが夏の間滞在されるという宮殿に見学に行ったら、ちょうど今オーフスに来ていらっしゃるとのことで、庭園内の見学は出来なかったのですが、良い記念になりました。その後、みわとみわのお母さんと合流して、古い町並みが保存されているDen Gamel Byへ行きました。夜はフォルケダンスの先生コニーと旦那さんのキム、お友達のエバとボーリングをしました。母は10年ぶりといいながらも、私よりも上手でびっくりしました。

4月10日(火)
 母たちが学校を訪れました。午前中は学校を見学して、午後からHouの町を散歩しました。自分の住んでいる場所を母たちに見てもらえる機会ができて良かったなと思いました。

4月9日(月)
 コペンハーゲンから私の住む町odderへ移動しました。当初の予定では、お昼過ぎに向かう予定でしたが、母も叔父も時差のためか朝早くからとても元気だったため、早めにフェリーバスでオーフスへ行きました。時間があったので、途中、オーフス大聖堂やストロイエ(歩行者天国)を廻り、地ビール屋さんでポースキー(イースター)ビールを飲みながら昼食を食べました。



4月8日(日)
 母と2人の叔父がデンマークへ遊びに来ました。コペンハーゲンの空港に出迎えに行き、その日は中央駅近くのSASホテルに宿泊しました。高級ホテルに泊まる機会なんてめったにないため、なんだかうれしかったです。夕御飯に日本食料理屋さんで、すき焼き丼を食べました。私の住んでいる近くにはお寿司屋さん以外の日本料理屋さんはないため、久しぶりの日本食を堪能しました。

4月6日(金)
 昨晩、別の日本人の友だちが病院に緊急入院し手術することになったため、先日訪れた所と同じ病院に行きました。手術は3時ぐらいからということになっていたようですが、待ち時間があり、実際には夜に行われたようです。夜、イタリア人のインティがパスタを作ってくれることになっていて日本人みんな招待されていたのですが、そのような事情でしたので、ひでと私と2人のみ参加しました。以前、彼のパスタを食べた人からおいしいと聞いていましたが、本当においしかったです。

4月4日(水)
 日本人の友だちが入院したので、odderの病院へお見舞いに行きました。病室を変わる時・検査の際などは、人が移動するのではなく、ベッドをそのまま運んでいくのにびっくりしました。また、ベッドを運ぶ専用の職員がいるのにも驚きました。
 夜は、フォルケダンスの衣装作りに出かけました。今は、6月のスウェーデン旅行の際に来ていくために衣装を縫っています。今日は私も仮縫いの服を着せてもらいました。早く仕上がるといいな。

4月3日(火)
 
ゆたかが日本にいることもあって、ラインの授業は自習でした。休憩時間にトイレに行ったら、そこで「エグモント秘密のノート(写真)」を見つけました。このノートにみんな書き込みをすることから、構内のゴシップ記事がたくさん載ると、以前からうわさでは聞いていたのですが、私は初めてだったのでとても嬉しくって記念に写真を撮ってしまいました。(残念ながらゴシップ記事はなかったです。)

4月2日(月)
 新しいモジュールの授業が始まりました。前回に引き続き私は英語の授業を選択しました。担当の先生がイギリス人のジョンに変わり、時間も長くなったこともあって、英国人のパブに出かけたり、イギリスの朝ご飯などもつくる予定みたいなので楽しみです。授業後、イタリア人のインチが金曜日にイタリア料理を作ってくれることになったので、買い出しのためにインチの車の運転で買い物に行きました。夜は、近くのエフタスコーレの学生が演劇をしにきてくれました(写真)



        3月の日記へ   5月の日記へ